過払い金に関するご相談は03-5293-1775までお電話ください 過払い金に関するご相談は03-5293-1775までお電話ください
過払い金についての相談申し込み
過払い金返還.com
過払い金の相談は日比谷ステーション法律事務所 03-5293-1775 まで メニューを開く メニューを閉じる

債務整理の種類とは

過払い請求のうち、約定金利で債務残高が残っている人は、債務整理の中で過払い請求を進めることになりますが、債務整理では大別して、任意整理自己破産(破産・免責手続)個人再生の3つの方法があります。

任意整理自己破産(破産・免責手続)個人再生のいずれを選択する場合でも、過払い請求をすることができる人は有利に債務整理を進めることができます。

任意整理

任意整理の場合の毎月支払額例

弁護士が、依頼者の代理人となって和解交渉を行い、成立した和解の内容にしたがって、支払いをしていく方法です。弁護士は,損害金や将来利息をつけない長期分割払いの弁済案などを提案し,毎月の支払額の減額を実現していきます。

自己破産

破産・免責(同時廃止)の場合の毎月支払額例

裁判所に申し立てをして、最終的に借金の全額を免除してもらう方法です。個人が行う自己破産には、同時廃止事件と管財事件の2種類があります。

自己破産の詳しい説明は、専門サイト自己破産弁護士相談.comもご覧下さい。

個人再生

個人再生(住宅資金特別条項を利用)の場合の毎月支払額例

裁判所に申し立てをして、原則として負債の20%の金額(約100万円~300万円)を3年間~5年間で支払う再生計画案を立てて認可決定を受けることにより、残りの債務を免除してもらう方法です。
個人再生には、住宅資金特別条項(住宅ローンの特例などということもあります)があり、自宅を所有し住宅ローンは支払えるが、他の借金を支払うことができない場合に、住宅ローンは普通に払い、住宅ローン以外の借金だけを免除して、最終的に自宅を残すことができる制度があります。

過払い金に関するご相談は03-5293-1775までお電話ください 過払い金に関するご相談は03-5293-1775までお電話ください
  • 相談無料
  • 土日対応可
  • 報酬は後払い
  • 夜間対応可
  • 報酬は回収金の12%
過払い金について相談する